<長持ちするボルスターのためのボルスターカバーの取り換え方法> ① ボルスターを立てて置き、両側面から本体を押さえるようにしながら、ファスナーをスライダー部分まで開きます。 ② 取っ手に近い上の方から、カバーと本体の間に手を入れ、中身をつぶすようにして中身をひきだします。 ③ 替えのカバーのファスナーを開き、スライダー部を下にしておきます。 ④ 下から中身をいれ、上部は中身をつぶすようにして、本体を入れます。 ⑤ 両側面から本体を押さえるようにしながらジッパーを閉めます。 ⑥ 上下逆さまにしたり、軽くたたいて、本体とカバーをなじませます。
疲労回復を効果的に促す、計算されたフォルム。
広範囲の安定したサポートができるボルスターは、どんな体型の方でも自然に胸が広がりやすいようにトップにゆるやかな丸みを持たせました。繰り返しの使用で型崩れしない耐久性と、長いポーズのホールドで疲れを感じさせづらい適度な弾力で、疲労回復系ポーズにぴったり。ひとつひとつ国内で手作りしており、カバーは取り外して洗濯ができます。
また、替えのカバーがあれば、いつでもお洗濯・クリーニングが可能です。また、気分や季節によってカバーの色を変えたい時などにもオススメです。
・ヨガワークスのボルスターは、カバーをぴったりサイズに作ることで、ユニークなフォルムと独特の「張り」を出しています。
・ボルスターカバーを着せ替えるときは、ボルスターを(段ボールを閉じるときのように)両側から抑えながら、ファスナーを開け閉めしてください。
・無理にファスナーを閉じようとすると、ファスナーが外れるなど故障の原因になります。ご注意ください。
<長持ちするボルスターのためのボルスターカバーの取り換え方法>
① ボルスターを立てて置き、両側面から本体を押さえるようにしながら、ファスナーをスライダー部分まで開きます。
② 取っ手に近い上の方から、カバーと本体の間に手を入れ、中身をつぶすようにして中身をひきだします。
③ 替えのカバーのファスナーを開き、スライダー部を下にしておきます。
④ 下から中身をいれ、上部は中身をつぶすようにして、本体を入れます。
⑤ 両側面から本体を押さえるようにしながらジッパーを閉めます。
⑥ 上下逆さまにしたり、軽くたたいて、本体とカバーをなじませます。
<お手入れのポイント>
・洗濯時は、ファスナーを閉じて洗濯ネットをご使用ください。
・汚れが気になる場合は、ほこりを除去してけあらつまみ洗いをしてください。
・色あせを防ぐため、日陰干しをおすすめします。
・ファブリックスプレー等をご使用の際は、風通しのよい場所で全体を乾燥させてから保管してください。
※ ご注意
ビニール袋に入れてお届けするため、到着時には、綿素材特有の匂いを感じられることがございますが、ご使用とともに匂いは薄れてきます。気になられる場合は、袋から出して風通しのよい場所で保管してからご使用ください。